2023年1月27日10-12時にダブルケア366ワークショップを開催しました。
ファシリテーターは、いつもおなじみの介護離職防止コンサルタントのリー寿美子です。
2023年1月22日(日)
家族介護を考える集い~多様な介護のカタチ~
主催:家族介護を考えるネットワーク(事務局 東京ボランティアセンター・市民活動センター)
こだまの集い 室津も登壇させていただき【世代間をまたぐ家族まるごとケア】の必要性についてお話をさせていただきました。
外資系の大手保険会社である、AIG様にて「ダブルケアと仕事の両立について」に関するセミナーに登壇させていただきました。
ダブルケアと仕事の両立できる社会が当たり前になる、しくみ作りを目指しているNPO法人こだまの集いの室津です。
ダブルケア当事者の方やこれから備えたい方々(3名様)にご参加をいただきました。
参加者の方より「ダブルケアについて話せる場所を探していた。見つけた。」と声を頂いけて嬉しかったです。
2022年8月26日(金)10-12時 ダブルケア366~育児×介護×仕事の見える化ワークショップ~開催しました。
当日は、育児と介護と仕事に直面する女性達や、ダブルケアを知り将来に活かしていきたいと考える大学生の方の計3名で対話を行いました。
ダブルケアでも大丈夫!の仕組み作りを目指しているNPO法人こだまの集いの室津です。 7月21日に予定をしていた、ダブルケア366は諸事情により延期させていただきます。 次回は、8月26日(金)10-12時です。 お手数をおかけいたします。
~いざとなった時のために!子育てと介護が重なったらどうする?!~
子育てと介護が同時に重なる《ダブルケア》について事前に備えられる、オンラインワークショップを開催します☆彡
日時:2022年5月27日(金)10時〜12時
参加費:無料
方法:オンライン(zoomを使用します)
2022年7月2日(土)13:30-15:00
『子育てや介護、自分らしく行えるヒント』熊本県男女共同参画 in パレアワークショップ
企画・運営:ダブルケア熊本〈代表 黒崎麻子さま〉に登壇させていただきました。
多くの支援者さんや、実際に育児や介護に向き合っておられるケアラーさんにもご参加いただき本当にありがとうございました!
2022年6月25日(土)武蔵野市立高齢者総合センター(基幹型の地域包括支援センター)にて、ダブルケアに関するサロン形式のセミナーに代表理事 室津が登壇させていただきました。
男性・女性・現役世代・シニア世代と多様なメンバーで、アットホームに家族の中にあるケアについて考える時間となりました。
ダブルケアでも大丈夫!家族まるごとケアを乗り切る仕組み作りを目指している!NPO法人こだまの集いの室津です。 6/25(土)13:30-15:00 武蔵野市高齢者武蔵野市立高齢者総合センター在宅介護・地域包括支援センター様 主催 ダブルケア366〜子育て×介護×仕事の見える化ワークショップ〜を武蔵野市の皆様と気楽に対話ができたらと思います。...