· 

【記事掲載】「突然、介護が始まった日」から家族を守るタイムマネジメント術 ―“できることだけ”を続ける仕組みと仲間づくり―

 

 

NPO法人こだまの集い公式ブログでは、仕事も子育ても、そして突然始まった介護も…という“ダブルケア”のリアルをライフサポートナビで定期的にお届けしています。

 

今回の記事は、会社員の鈴木悟さん(仮名)と、ダブルケアスペシャリストの室津瞳さんの対談。

 

テーマはずばり、「突然の介護スタート、どうやって家族と自分の生活を守ったのか?」です。

 

義父母の介護が急に始まり、育児や仕事とどう折り合いをつけるか―鈴木さんがたどり着いたのは、“できることだけ”をうまく続けるタイムマネジメント術。そして、日常の中で自然に助け合える仲間づくりの工夫でした。

 

記事では、家族間のちょっとしたすれ違いをどう解消したか、心の限界サインをどう見極めるか、といった実践的なヒントも満載。

 

「完璧じゃなくていい」「まずは続けられる形に」という鈴木さんの言葉に、きっと肩の力が抜けるはずです。

 

 

40代で仕事と家庭の両立に不安を抱えている方、これから介護が始まるかもしれない方に、気軽に読めて前向きになれる内容です。

 

 

 

編著書「子育てと介護のダブルケア〜事例からひもとく支援・連携の実際」 中央法規出版:役員4名・メンバー2名 企画・執筆 

 

2023年 『1000人の「そこが知りたい!」を集めました 育児や仕事と両立できる 共倒れしない介護』㈱オレンジページ 2024年:代表理事室津 監修